7月の花 |
![]() |
夏至から暑いですね。 夏至から11日目を半夏生(はんげしょう)と言います。 今年は7月3日です。 梅雨の最中で湿気も高く蒸し暑い時期です。 竹の子に 笠きせやらん 半夏生 蓼太 暑さには強い私ですが、教室の34度にはまいります。 午後の授業は最悪です。 熱風が入ってきて、気持ち悪くなりそうです。 それでも子供たちは,がんばっています。 健気です。 3階の音楽室は,36度。 体温になったと言っていました。 若い音楽の先生ですが、頭がくらくらすると言ってました。 学校は劣悪な環境です。 そんなこんなで、帰っても、お疲れ様で、花メールまでやる気も起こらず、今日になりました。 今日は、朝から生憎の雨。 6月1日も雨でした。 どうしたものかと小ぶりに成るのを待ち、午後からやり始めました。 遅くなり申し訳ありません。 涼しげなのが1番と思い、生けました。 アガパンサス。 ちょうどいい具合の花の開き方でした。 今年はたくさん咲きました。 アガパンサスを中心に、モントブレチア、ディル、シュロガヤツリ ディルはハーブでとてもいい香りです。 バックが庭で醜いですね。 家の中が暗かったので、玄関先で写しました。 ご勘弁ください。 |